おたよりinformation

2023年度5月 給食だより

新緑が目に心地良く、爽やかな風が吹くようになってきました。
初夏のような陽気の日もあるこの時期は汗をかくことが多くなるので、
お水や麦茶などでしっかり水分補給をして元気に過ごしましょう。
給食室ではこれからの季節も、旬な食材を沢山取り入れて、
子ども達が楽しめるような美味しい給食を作っていこうと思います!

生活リズムと朝ごはんのお話し

新年度になって、あっという間に1か月が経ちました!この時期は環境や気候の変化により
体調を崩しやすいですが、規則正しい生活リズムをつけることで、体調や排便リズムも整ってきます。早めに寝て、しっかりと睡眠時間を確保し、そして決まった時間に起きて、朝ごはんを食べることが大切です。この生活リズムと朝ごはんについて詳しくお話しします!

生活リズムと生体リズム(体内時計)

人間の体内時計は約25時間。放っておくと段々夜更かしの体になっていきます。
これを防ぎ、一日の生体リズムを整えるのに欠かせないのが【朝の光を浴び】
【栄養バランスの取れた朝食】を摂ること。
この二つがホルモンバランスを保って、25時間のズレを24時間周期に修正します。
この生体リズムが狂うと、生活リズムが崩れてしまいますので気を付けていきましょう!

大切なのは朝ごはん

朝食は1日をはじめる大事なスイッチです!
1日を元気に過ごすためにもしっかり食べることがとても大切です。そして、朝食を食べるためには、夕食の時間も大切です。夕食が遅いと朝寝坊をして時間が無い、朝お腹が空いていなくて朝食が食べられない等の、悪いリズムが出来てしまいます。
ですので、身体にとって、心にとって、『快適なリズム』を子どものうちにしっかり身体で覚えていくことが大事です。そのためにも、毎朝しっかり食べる『癖』をつけましょう!

脳のエネルギーはブドウ糖!

脳の活動エネルギーは主にブドウ糖の働きによるものですが、ブドウ糖は体内に大量に貯蔵しておくことができず、すぐに不足してしまいます。つまり、空腹な状態で 起きた朝の脳は、エネルギー欠乏状態。 朝にしっかりごはんを食べないと、脳のエネルギーが不足し、集中力や記憶力も低下してしまいます。